小1の壁、始まる!就学時健診とは?!

小学生の子育て

2年前に、長男の時の体験をご紹介します。
親も子も疲れるので、終わった後に、軽く食べれるお菓子があるとイイですね!

就学時健診とは

学校保健安全法に基づき、翌年度に小学校に入学する子どもを対象に、市町村が実施する健康診断です。入学前に子どもの健康状態を把握し、保健上必要な助言や受診の勧奨を行うことで、健康で楽しい学校生活を送れるようにするためのものです。

就学時健康診断では、次のような検査や診察が行われます。

内科検診、眼科検診、歯科検診、視力検査、聴力検査、面接、教育相談。

検査項目には、次のようなものがあります。

  • 栄養状態
  • 脊柱や胸郭に異常がないか
  • 内科的な疾患の有無
  • 視力や目の疾患の有無
  • 聴力や音声言語に異常がないか
  • 耳・鼻・のど(耳鼻咽頭疾患の有無)

就学時健康診断は、指定校での受診が原則ですが、都合が合わない場合は他校で受診することもできます。また、受診は強制ではないため、問題ありません。

長男場合

現在、小2の息子が就学時健診を受けたのは、2年前になります。
健診の2、3ヶ月前に、自治体から案内が届きました。

  • 日程や持ち物の案内
  • 問診票
  • 算数セットの購入についての案内
  • 学用品の購入についての案内(引き出し、防災頭布など)
  • PTAの案内
  • 入学までに必要な物や心構えなどが書かれたプリント
    ノートは1冊目は学校で購入、筆箱や鉛筆等を準備し、早寝早起きなどの生活習慣など
  • 他にもプリントがあったと思いますが、詳細不明・・・

などなどが入った封筒が届き、健診日は私も長男もお休みにして、
長女は保育園に行ってもらいました。

持ち物

  • 親と子供の上履き
  • 筆記用具
  • 問診票

案内に書いてあったのはこの位でした。
長男の保育園では上履きを使ってなかったので、慣れる意味でも一足、購入しました。

親の方は、後々も使うと先輩ママからアドバイスをもらったので、
携帯できるスリッパを購入しました。
健診にはいきませんが、主人の分も購入しました。

自分と息子の外履きを入れるビニール袋があるとさらに便利です!
集合は体育館の入り口でしたが、解散は各教室で昇降口から帰りました。
自分や子供の靴をそのまま持って、移動するのは面倒でした。

入学説明会までに記入する書類や案内等が入ったA4サイズの封筒をもらいました。
小さめバックで行くなら、エコバック等で対応できるようにした方がイイです!

服装は

特に指定はありませんでした。
ただ、内科健診があるので、子供は脱ぎ着しやすい服装がおすすめです。
大人はカジュアルな人から、スーツ姿の人まで様々でした。

我が家の場合、親は体育館で入学説明会の説明などを聞いていたので、
カジュアルかつ防寒対策をした服装にすれば良かったと思いました。
11月でしたが、雨が降っていたので、寒かった!!!
久々に体育館に入りましたが、こんなに寒かった?っと思うくらい寒かった!
携帯スリッパの欠点は防寒できないこと!
冷え性なら、厚手の靴下がおすすめです!

どんな感じに進んだ

  • 集合時間(13時ぐらい)に、体育館の所定の場所に座る
    男女で別々の列になっていて、おそらく、あいうえお順。

  • 子供達が先生たちに連れられて、健診会場(教室)を回ってくる
    完全に親と離れる形になりました。

  • 親は体育館で入学説明会等の説明を聞く
    算数セットや学用品の購入から入学説明会の案内、各種免除の手続き方法など

  • 子供達の健診が終わると、親が子供が待機している教室へ向かう
    もう体育館に戻らないと言われ、荷物を全て持って移動する

  • 順番に親と子供と一緒に先生と面談し、順次終了
    健診結果と問診票を見ての確認。我が家は必要な予防接種がまだだったので、それの確認。
    何か心配事があるなら、この時に話すとイイです。
    先生からも「何かありますか?」的なことを言われました。

上記の内容で、大体2時間くらいでしょうか
自治体や学校ごとに異なると思いますが、我が家はこんな感じでした。

兄弟児を連れている方も何人かいましたが、大変そうでした。
我が家の長女は保育園に行ってもらい、本当に良かったです。
長男ですら、お腹が空いて不機嫌になっていたので、
当時1歳の長女が一緒だと、諸々の説明や先生との面談なんて、無理でした。

保育園ママアウェー感はあった

時間的に他のママさんと話せたのは、体育館到着から健診が始まるまでの、数分間でした。
自分たちの席を見つけて、座ったら、開始時間だったので、
あんまり、保育園ママでもアウェー感は感じなかったです。

面談終了後、順次帰宅だったので、
知り合い同士は、昇降口等で待っていて、立ち話をしていました。
でも、知り合いではないし、長男は不機嫌だし、雨降ってるし、
さっさと帰りました!

まとめ

長男にとっては、実際に校舎の中に入って、教室を体験できる貴重な時間でした。

  • 教室とは?
  • 机や椅子って?
  • 保育園より広い!

などなど・・・。
親にとっても、子供にとっても、「来年から1年生だ!」っと再認識することになりました。
とりあえず、就学時健診は元気に忘れ物なく、受けられれば合格です!

タイトルとURLをコピーしました