小学生の子育て

小学生の子育て

新しい宿題、自己学習って何?

小3長男に新しい宿題、自己学習が始まります。宿題の案内のプリントを読んでの、我が子に対する対策を検討しました。その検討した案をご紹介します。
小学生の子育て

ゴールデンウィークにするただ1つの事

新入学、進級を忙しかった4月。気付けばGWはすぐそこ‼️どこかに出かけたくなりますが、そこはグッと我慢。休息をとりましょ。大人にも子供にもきっとイイ効果がありますよ!
保育園児の子育て

小3長男もスイミング辞めました!

小3長男もスイミング辞めました。それまでの経緯とできた時間で何をするのかまとめました。
小学生の子育て

小学校入学で準備したもの、5選❗️

入学・学童準備にはリストがありますが、他にも準備した方がいい物はあるけど、リストがない!フルタイムワーママ、忙しすぎて、忘れることもあるかも?忘れがちなものを集めてみました。
保育園児の子育て

今年2回目のインフルの予防接種へ!

今年は無事に2回、接種できました。子供の体調と自分のスケジュールと調整するのが大変ですよね。2人の接種の様子を見て、2人の成長を感じられました。
小学生の子育て

年長から小1の4月までの長男と親のタイムスケジュール公開!

年長から小1にかけて準備することが沢山あります。何か目安はないの?っと思ったので、現在小2の長男の時のタイムスケジュールをご紹介します。
小学生の子育て

小1の壁始まる!入学説明会って何?

就学時健診が終わって一息、っと思ったら、入学説明会前も後のやることいっぱいです!パートナーと分担して準備しましょう!
小学生の子育て

小1の壁、始まる?!学童の準備って何するの?

小学校入学の準備と並行して準備しないといけない学童の準備!我が家での準備の流れとしたことをご紹介します。
保育園児の子育て

今期1回目のインフルエンザの予防接種!

毎年、インフルエンザの予防接種を受けている我が子。1年経って、成長を感じられることがありました。
保育園児の子育て

アドベントカレンダーってどう?

フルタイムワーママ、昨年のクリスマスにアドベントカレンダーを使ってみました。1回使ってみて、今年は使わないことにしました。その理由をご紹介します。