保育園児の子育て

保育園児の子育て

小3長男もスイミング辞めました!

小3長男もスイミング辞めました。それまでの経緯とできた時間で何をするのかまとめました。
保育園児の子育て

3歳長女、スイミング辞めました‼️

当初は続けるつもりだったスイミングですが、辞めました‼️長女の意思が強く、続けてもイイ結果にならなそうなので・・・。
保育園児の子育て

長女のトイトレ記録 3歳9ヶ月

保育園に通う、3歳9ヶ月年少さんの長女のトイトレ記録です。思ったようには進みません。トイトレに悩んでいるワーママさんの気持ちの余裕になれば幸いです。
保育園児の子育て

今年2回目のインフルの予防接種へ!

今年は無事に2回、接種できました。子供の体調と自分のスケジュールと調整するのが大変ですよね。2人の接種の様子を見て、2人の成長を感じられました。
保育園児の子育て

今期1回目のインフルエンザの予防接種!

毎年、インフルエンザの予防接種を受けている我が子。1年経って、成長を感じられることがありました。
保育園児の子育て

アドベントカレンダーってどう?

フルタイムワーママ、昨年のクリスマスにアドベントカレンダーを使ってみました。1回使ってみて、今年は使わないことにしました。その理由をご紹介します。
保育園児の子育て

ワーママの悩みどころ!どうする、子供の習い事

子どもにやりたい習い事をやらせてあげたいこど、色々考えることが!?考えた末の、現在の我が家の現状です!スイミングと進研ゼミを習い事として、やっています。
おでかけ

小2と年少との北海道旅行 行ってみた編

色々、準備して行ってきた北海道旅行の実際をご紹介します。準備したけど、結局は天気と子供達の気分次第です!
おでかけ

実体験、まだ危険、暑い日の滑り台!!

夏場は注意していた滑り台での火傷。暑さが和らいだと思ったけど、日光はまだまだ強い!外遊びには長ズボンが欠かせません!
保育園児の子育て

トイトレどうする?3歳長女の場合!

個人差がとってもある、トイトレ。我が家の長女のトイトレの様子をご紹介します。