年長から小1の4月までの長男と親のタイムスケジュール公開!

小学生の子育て

いよいよ、小学1年生❗️
大きくなったなぁ〜と思う反面、準備も色々あって大変!!
長男の年長から小1までの大まかなタイムスケジュールをご紹介します。

10

  • 学童の利用申し込みが始まる

この案内がくると、いよいよ小学生の準備をしなくては!!!ってなりますね。

我が家では、利用できる民間学童は無く、小学校に併設されている学童一択なので、
特に見学にも行きませんでした。

11

  • 就学時健診
  • 学童の申し込み締め切り
  • おたふくの予防接種→忘れててこの時期に・・・
  • 長男は卒園遠足へ

就学時健診で始めて、学校の中に入り、親子でドキドキです。
就学時健診の時に、小学生までにできるとイイ事の一覧があったので、
それを目安にできない事を強化しました。

12

  • 注文していたランドセルが届く
  • 自分のセレモニースーツの準備をする
  • ランドセルを背負って、通学路を歩く練習スタート
  • 卒園、入学の記念写真の日程調整と予約
  • 学用品(算数セット、引き出し、防空頭巾等)の事前購入

最初は晴れた日に、ランドセルは空のまま、散歩がてら練習します

自分のセレモニースーツの準備も始めました。
コロナ禍で入園式は無しだったので、特に準備せず。
卒園式・入学式用に、どんなものがイイのかリサーチから。

3月や4月に記念写真を撮ろうとしても、日程調整が難しい。
慣れない事の連続で、長男の体調不良も心配なので、
2月に記念写真を撮る予約をしました。

1

  • 通学練習の継続
  • 自分のセレモニースーツの準備完了
  • 長男のセレモニースーツのリサーチ開始
  • 学童の説明会
  • 4月の慣らし学童の向けての勤務調整
  • 1年生の絵本を用意

土日中心になりますが、通学練習は継続しました。
寒いせいか、本人も行きたがらない日が増えました。

自分のセレモニースーツは無難なものを選択しました。
長女の卒園式・入学式に着れるように、
ワンピースとジャケットが2パターンあるものにしました。

自分の物が終わったので、長男のスーツ探しです。
子供のものは本当に、いろんな種類があって、迷いました。
長男の意見も聞きつつ、調べます。

学童の説明会はこちらをのぞいてみてください。

親の勤務調整は、早めに申告しました

長男に「小学校とは」を自分のペースで知ってもらうために、
絵本を2冊準備しました。
買って、絵本棚に入れると、すぐに気づいて、1人で黙々と読んでいました。

2

  • 入学説明会
  • 必要なものを購入する
  • 名前書き
  • 書類書き
  • 給食費等の口座引き落としの手続き等
  • 通学練習
  • 長男のセレモニースーツ購入
  • 卒園と入学の記念写真

入学説明会後から、とっても忙しくなります。
通販で購入可能なものは、早めに購入しました。
実店舗に行かないとダメなもの(指定の体操服や通学帽子など)もあるので、大変です。
サイズも大事なので、長男と一緒に行き、試着して購入しました。

さらに、書類書きに、各種手続きと事務的なことも多いです。

長男のセレモニースーツも早めに購入しました。
普段、スーツなんて着ないので、慣れるために・・・。

風邪をひくことなく、無事に記念写真を撮ることができました。

3

  • 各種手続きや購入品等の最終チェック
  • 卒園式
  • 学童用の準備と最終チェック
  • 通学練習と学童の位置確認
  • 入学式の持ち物チェックに日程チェック

準備に漏れがないか、何回も確認しました。
同時に、学童で必要なものも準備をしました。
学童で準備するものが少なくて、本当に助かりました。

通学練習では、敷地内の学童の近くまで行きました。

もえぎ
もえぎ

4月1日からはここに、歩いて行くよ!

っと、教えましたが、本人の反応はイマイチでしたね。

あっという間に、卒園式になり、涙腺崩壊です。

卒園式は終わると、いよいよ小学生になる実感が出てきます。
早めに準備を進めたので、卒園式が終わったくらいで、ちょっと落ち着けました。

4

  • 1日から学童へ
  • 慣らし学童
  • 入学式
  • 短時間授業のためお弁当
  • 給食開始
  • 1日の流れがつかめてくる

1日から学童です。
環境の変化がすごいです。
入学してないのに、2、3年生と一緒に過ごすって・・・。
自主的な慣らし学童をして、本当に良かったと思っています。

いよいよ入学式
当日は暖かく、まさに、新しい門出に相応しいイイお天気でした。
ここでも、少々、涙腺が崩壊しました。
長男の成長と、入学までの準備が大変すぎて・・・。

入学式が終わって、一息ついても、まだあります。
4月の下旬までは短縮授業で給食なし。つまりお弁当持ち‼️
普段、お弁当を作ってないと大変です。
長男と冷食コーナーに行き、食べたいおかずを選んでもらいました。

給食が始まると、やっと小学生の1日になります。
学校に行って、授業に給食からの学童。
学童に親が迎えに行き、帰宅後、宿題のチェックに音読。
こんな感じで、長男の1日の流れが定まってきます。

ただ、1日の流れが、わかってきたところで、
ゴールデンウィークに・・・。
疲れた体を癒すには、ちょうどイイですが、リズムがリセットされました。

まとめ

2年前のことなので、うろ覚えのところもありますが、
書いていて、自分、こんなにやってたの!!?っと、引きました。
そりゃ、うろ覚えにもなる気がする・・・。

最低限の準備をするので精一杯で、
やりたかった事が、できたか?っと言われると、複雑ですね。

本当は、桜の咲くところでランドセル背負って写真撮りたかったですけど、
慣らし学童で、仕事をセーブしたので、
時期を狙って、写真のために休める余裕がなかった・・・。

入学準備って本当に大変です。
ただ、ある程度の見通しがあれば、仕事の調整や踏ん張りどころがわかるかと思い、
この記事を書きました。
これから、小1になるママさんの参考になれば幸いです。

アフィリエイト広告を利用しています。

タイトルとURLをコピーしました